<概要>

「長野県要約筆記者養成講座」は、長野県から委託を受けて当会が実施主体として、2年間かけて要約筆記者を養成しています。

 講座は、厚生労働省通達の「要約筆記者養成カリキュラム」に基づき、聴覚障害(特に中途失聴・難聴)者のコミュニケーション手段としての「要約筆記」の技術・理論を学習し、聴覚障害者の権利擁護のできる要約筆記者を養成することを目的としています。要約筆記の方法により、手書きとパソコンのコースが設定されています。

 講座日程は2年間で計84時間以上、基本的に毎月1回、計20回の講座を予定しています。受講会場は中信会場(松本市)および北信会場(長野市)の2会場で、それぞれ手書き、パソコンのコースがあります。講義内容および会場の都合で、一部合同で実施する講座もあります。

<2025、2026年度の受講者募集期間は、2025年4月1日から5月15日までです>

 募集案内、日程表、受講申込書は以下から表示およびダウンロードできます。

 受講者募集案内は、県内市町村の障害者福祉担当部署や10圏域の障がい者総合支援センター、要約筆記サークルなどにも配信します。

<これまでの開講実績>

 要約筆記者養成講座の受講者(開講時)は以下の通りです。

年度中信会場(手書き)中信会場(パソコン)北信会場(手書き)北信会場(パソコン)
2025、2026
2023,2024111261039
2021,202211610330
2018、2019637623

※2020年度は 新型コロナウイルスの影響により、開講を中止しました。